5/25更新: 緊急事態宣言・蔓延防止等重点措置の発令に伴い、本BRMは中止としました。詳細はこちらをご確認ください。
上野村は峠を越えなくても行けるんです。2016年から毎年開催。道の駅上野までの往復コース。
小川町から「大河ドラマ真田丸」にも登場した鉢形城内を通過し、神流川(かんながわ)の景色を堪能してください。獲得標高は約2600mと300kmブルべとしては標準的な難易度。
 
コース・注意点
道の駅上野で折り返しの往復コース。復路もほぼ同一ルート。
注意
- コース内容は予告なく変更されることもあります。ご注意ください。
 
概要
- 日時:2021年7月3日(土)
 - スタート基準時刻:6:00(基準時刻±6時間の間に任意でスタートができます)
 - スタート地:武蔵中原(キューシート参照)
 - ゴール地:武蔵中原(キューシート参照)
 - ゴール受付:リモートブルべカードより認定申請のこと
 - 距離:300km
 - 制限時間:20時間
 - 認定受付締切:7月4日9時
 - 認定手数料:2000円
 - 認定受託予定数:80名程
 - 申込受付:6月1日(火)21時〜6月15日(火)12時
 - 入金締切:6月15日(火)15時(期限厳守のこと。申し込みが無効となります)
 - 認定受託窓口:宮内(お問い合わせは、問い合わせフォームから、必ずBRM名を付記してお送りください)
 
※ 予定は予告なく変更されることもあります。ご注意ください。
ダウンロード
以下は、エントリー手続き後に、エントリーシステムの「エントリーおよび参加案内の確認」に各自ログインして確認してください。自身の「受付番号」は参加時に必要です。
- エントリー状況
 - キューシート
 - リモートブルベカード
 - 出走時の注意事項
 - フォトチェックフレーム
 
以下の、厚生労働省が提供する「新型コロナウイルス接触確認アプリ」を、開催日から14日前までに、出走当日携行するスマートフォンにインストールしておいてください。
宣誓書(2020年9月以降適用)
BRMに参加する際には、宣誓書をよくお読みいただきその内容に同意の上、当日リモートブルベカードのスタート受付にて同意してください。リモートブルベカードでの同意を以って「宣誓書」の内容にすべて同意されたとみなします。
「宣誓書」を印刷して当日持参される必要はありません。
参加についての注意(2020年9月以降適用)
- 参加資格:20歳以上で自己責任で自己完結できる力量のあるサイクリスト。サポートはしません
 - BRM/AJ規定を熟読理解していること(http://www.audax-japan.org/brevet/brm/brm-part-regulation/)
 - 出走当日に有効な第三者賠償責任保険に加入していること(http://www.audax-japan.org/brm/insurance/)
 - 募集要項の記載通り、参加資格を満たし認定受託窓口が参加を認めていること
 - 申込後、速やかに入金手続きをお願いします。締切を過ぎた場合には自動的にキャンセルとさせていただきます
 
当日必要なもの(2020年9月以降適用)
- 2023年シーズンより、走行距離を問わず、すべてのBRMで前照灯は2灯以上を装備のこと。
 - BRM規定に基づいた装備(車検で不備があれば参加をお断りします)、ランドヌ東京のローカルルールで尾灯は2灯装備(自転車本体に確実に固定された2灯以上(点滅不可)を使用、あるいは、1灯(点滅不可)と反射板(リフレクター)の併用)をお願いします。2021年からは、尾灯は2灯装備(自転車本体に確実に固定された2灯以上(点滅不可)を使用)でお願いします
 - 反射ベストを後方・前方から良く見えるように着用のこと。反射タスキは反射材の面積が狭く裏返ると反射しないため不可とします
 - 体調万全健康な体と整備された自転車(ご自身で判断してください。ただしアルコール臭い方は参加をお断りします)
 - リモートブルベカードにアクセス確認済みのカメラ付きスマートフォン
 - 各BRM指定のフォトチェックフレーム
 - キューシート、筆記具、防水ケース(お願い:フォトチェックフレームを濡らさないで)
 
注意事項(2020年9月以降適用)
- 積雪、悪天候により中止する場合があります。当日判断する場合もあります。
 - 車で来られる方は、ご自身で駐車場を探し手配してください。
 - ゴールされたらリモートブルベカードのゴール受付から申請してください。
 - メダル希望者はリモートブルベカードのメダル購入希望から申請してください。
 - ブルベ走行中、参加者同士のサポートや助け合いは認められていますが、非参加者(非エントリー者)と同行・併走した場合に、第三者のサポートを受けたとして「失格」になる場合があります。ご注意ください。
 - DNFされても自己責任です、回収車両等のサポートはありません。よく考えてください。
 - 出走当日に有効な第三者賠償責任保険に加入していることを再度、自分の責任にてご確認の上で出走ください。AJや各主催クラブが保険会社に対して確認することはありませんし、責任も負いません。
 - DNFの場合はリモートブルベカードのDNS・DNF連絡からお願いします。
 
エントリー
エントリーは、以下のボタンから「参加申し込み」ページへ進み、内容をよくお読みいただき、そのページ内のボタンからエントリーページに進んでください。
募集期間外のものや定員に達してしまったものには、エントリーできません。
参加申し込み