2026 RM426東京1901 めざせ山形鶴岡

2026年 新規コース

Ride Across Japan

Les Randonneurs Mondiaux(LRM)が認定するRMブルべです。

桜島から最南端佐多岬を経由で山形を目指す片道ブルベです。

セルフサポートでスタートからゴールまで。

桜島を出発し、佐多岬、大分、関門海峡(連絡船)広島、姫路、舞鶴、親不知、新潟、山形まで。

RM1900シリーズも4本目となりました、2023年の下関から大間岬までとルートがかぶりますが、日本海沿岸の夕景が素晴らしいコースです、どんだけ楽しめるかは緻密な計画が必要となります。未体験距離を完走するのはあなた次第。

コース・注意点

注意

  • コース内容は予告なく変更されることもあります。ご注意ください。
  • 正式なコースはキューシートでご確認ください(キューシート、コース図、その他の間で矛盾がある場合は、キューシートの記述が優先されます)。
  • 下りのスピード出しすぎ、および交差点、市街地、店舗近くでの車の左折巻込み事故にご注意ください。

概要

  • 開催日:2026年4月26日(日)
  • スタート時刻:6:30
  • スタート地:鹿児島県鹿児島市(キューシート参照)
  • ゴール地:山形県鶴岡市(キューシート参照)
  • ゴール受付:Bフォームより認定申請のこと
  • 距離:1901km
  • 制限時間:190時間6分
  • 認定手数料:11,500円
  • 認定受託予定数:80名
  • 申込受付:2025年12月ころ 〜 2026年4月19日(日)(専用フォーム準備中)
  • お申込はRM専用フォームからとなります。R東京では、保険等の必要条件(加入保険会社単独で賠償責任保険金額一億円以上<保険証書他PDF提出必要>)を満たす方のみ入金案内いたします。※ 特に海外居住者の保険については、必要条件を満たさない場合は参加申し込みをお断りします。
  • 認定受託窓口:津村(お問い合わせは、問い合わせフォームから、必ずBRM名を付記してお送りください)

※ 予定は予告なく変更されることもあります。Webページ、または出走案内の告知を随時ご確認ください。


ダウンロード

以下の出走時に必要なファイルなどは、エントリー時に案内された「出走案内」ページから取得・参照してください。

  • キューシート
  • ブルベカード(印刷し記入したものを当日持参し、携帯して走行してください)
  • ブリーフィンング(出走時の注意事項)
  • Bフォーム
  • お知らせ等
  • 暫定リザルト

参加についての注意

  • 宣誓書をよくお読みいただきその内容に同意の上、Bフォームの事前入力にて同意してください。Bフォームでの同意を以って「宣誓書」の内容にすべて同意されたとみなします。

    「宣誓書」を印刷して当日持参される必要はありません。

  • 参加資格:20歳以上で自己責任で自己完結できる力量のあるサイクリスト。サポートはしません
  • BRM/AJ規定を熟読理解していること(http://www.audax-japan.org/brevet/brm/brm-part-regulation/
  • RM規定を熟読理解していること(http://www.randonneursmondiaux.org/files/Rules_2019.pdf
  • 出走当日に有効な第三者賠償責任保険に加入していること(http://www.audax-japan.org/brm/insurance/
  • 募集要項の記載通り、参加資格を満たし認定受託窓口が参加を認めていること
  • いかなる場合におきましても、返金を伴うキャンセル、他のBRM(RM)への振替などは一切お受けいたしません。予めご了承ください。

当日必要なもの

  • BRM規定に基づいた装備(車検で不備があれば参加をお断りします)、及び、ランドヌ東京のローカルルールで前照灯、及び尾灯はそれぞれ2灯以上装備のこと(尾灯は、自転車本体に確実に固定され<常時点灯>モードを使用のこと)
  • 反射ベストを後方・前方から良く見えるように着用のこと。反射タスキは反射材の面積が狭く裏返ると反射しないため不可とします
  • 体調万全健康な体と整備された自転車(ご自身で判断してください。ただしアルコール臭い方は参加をお断りします)
  • Bフォームにアクセス確認済みのカメラ付きスマートフォン
  • 事前に提供されるブルベカードのデータを印刷したもの
  • キューシート、筆記具、防水ケース(お願い:ブルベカードを濡らさないで)

エントリー

2026年のRMはスポーツエントリーではなく、専用フォームでのエントリーとなります。2025年12月頃に募集を開始します。

募集が始まりましたら、ここにリンクを表示させますので、専用フォームからお申し込みください。